プロフィール

たこ2

プロフィール

管理人Mってどんな人?

管理人M

資格をとることが得意な30代です。

他業種を経て、現在ビルメンとして働いております。

この記事を作成した理由

実際に資格を取得したことのない人が「勉強方法」などを語っても、何の説得力もないですよね。

なので、安心して記事を参考にしていただけるようにと思って作成しました。

私の免状を、体験談を添えて掲載したいと思います。

第二種電気工事士

筆記試験は電験三種所持により免除となったので、技能試験のみを受験しました。

練習用の部材を会社に持ち込み、昼休みを使って練習しました。

私は普通の人よりも手が遅く、作業をするのに時間がかかってしまうタイプです。

なので、時間内に完成させられるか心配でしたが、なんとかなりました。

二級ボイラー技士

  • この免状は、試験合格だけでは取得できません

「3日間」の「ボイラー実技講習」を受講しなければなりません。

サラリーマンにとって「3日間」を確保するのは大変だと思います。

私の場合、土日と、有休1日により「3日間」を確保しました。

第三種冷凍機械責任者

全科目受験により取得しました。

危険物取扱者乙種第4類

多くの人が所持している免状です。

でも、ちゃんと勉強しないと合格できない試験だなと、受験してみて思いました。

消防設備士乙種第4類、第6類

第6類は「消防関係法令の共通部分」の免除を利用して取得しました。確か。

建築物環境衛生管理技術者

  • 試験場所

この資格の難点は、試験場所が札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、福岡市のみだという点です。

コロナ禍の中、大都市に行くのは覚悟が必要でした。

幸い、私が受験した頃は、情勢が落ち着いていましたが。

地方の方は、交通手段の選択や宿の手配など、事前準備が必要となります。

第三種電気主任技術者

  • 合格までの道のり

一発合格を目指して必死に勉強しましたが、「機械」を落としました。

2年目、「機械」のみを受験し、合格に至りました。

休日は図書館で勉強し、図書館が閉館したら、マンガ喫茶へ行き深夜まで勉強しました。

家では集中できなかったので。

この資格を取得できたことが、ビルメンに転職しようと思った「きっかけ」となりました。

エネルギー管理士

未取得のため、試験対策は分かりません。

試験情報のみを発信していこうと思います。

まとめ

ビルメンにおいて資格取得のメリットは、2つあると思います。

  • 1つ目は「資格手当」

頑張って取得した資格は、あなたのために働いて、毎月お金を運んできてくれます。

「ビルメンとして会社に勤める」という限定条件付きですが。

  • 2つ目は「安心感」

今の会社をクビになったとしても再就職できるだろうと思えます。

この安心感により「失敗してもいいや」と思えるようになり、いろんなことにチャレンジできるようになります。

以上の理由で、資格取得は個人的におすすめです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。